教材作り 【家庭療育】発達障害の算数教材・100並べ 🌸桜🌸です。今回、アラビア数字の100並べの教材作りについて詳しく解説します。昔は、公文の磁石盤を使用していました。くもんの磁石すうじ盤100 JB-25価格:3280円(税込、送料別) (2021/3/10時点)楽天で購入しかし、磁石を口... 2021.03.10 教材作り課題学習
療育 【家庭療育】発達障害児の療育(目的と手段) 🌸桜🌸です。今回は、一度、発達障害児に療育をする時、何故、療育をするのか?という原点について考えていきたいと思います。子供が発達障害って診断を受けたんだけど、早期療育してください…と言われた。どうしよう…😓🌸桜🌸早期療育は、良いことだよね。... 2021.02.24 療育発達障害
その他 【家庭療育】発達障害者のサポートブック(ライフスタイルカルテ) 🌸桜🌸です。前回、「【家庭療育】発達障害と災害対策」について書きましたが、その中で出てきた「サポートブック(ライフスタイルカルテ)」について書いていきたいと思います。サポートブック(ライフスタイルカルテ)って何ですか?🌸桜🌸サポートブック(... 2021.02.21 その他発達障害
その他 【家庭療育】発達障害と災害対策 🌸桜🌸です。今回、発達障害者と災害について書いていきたいと思います。発達障害の子供を連れて被災した場合、どうなるのでしょうか?🌸桜🌸福祉避難の開設には時間がかかるようです。一般的な避難所暮らしもかなり難しいので、結局は、家に帰ったり車中泊を... 2021.02.17 その他発達障害
療育 【家庭療育 11】重度発達障害児を病院・美容院に連れていく 🌸桜🌸です。今回は、重度発達障害の子供さんが病院・美容院に通うということについて書いていきたいと思います。うちの子、散髪や病院が苦手です。連れて行くと大泣きしたり、暴れてしまったりで困っています。敏感なので触られるのが苦手です。🌸桜🌸梅子さ... 2021.02.13 療育発達障害
療育 【家庭療育 10】勉強の問題行動 🌸桜🌸です。前回は、「療育 9(料理をなぜ教えるのか・療育まとめ)」について書きました。今回のテーマは、勉強時の問題行動について梅子さんの経験を通して書いていきたいと思います。早期療育をしようと思っているのですが、子供が嫌がって勉強になりま... 2021.02.09 療育発達障害
療育 【家庭療育 9】料理をなぜ教えるのか・療育まとめ 療育で習った課題学習「数字・文字・体力・お金の知識」などが料理の中に全て含まれています。そして、料理を通して、自尊心も高くなり、他者のためにも働ける人へと成長します。 2021.02.05 療育発達障害
療育 【家庭療育 8】不器用 🌸桜🌸です。療育7では、タイルについて書いてきましたが、今回、早期療育の課題学習の中でも勉強ではないけれど、教えておくことが必要な課題について書いていきたいと思います。発達障害って症状は、千差万別って言いますよね。🌸桜🌸はい。症状は、千差万... 2021.02.02 療育発達障害
療育 【家庭療育 7】タイル教材 🌸桜🌸です。療育6では、重度発達障害児に文字を教えよう!ということを書きました。今回は、早期療育中に教えてあげてほしい知識の1つ「タイル」について書いていきたいと思います。タイルって何ですか?🌸桜🌸障害児のために作られた道具で数を面積で表し... 2021.01.29 療育発達障害